離婚をすること自体は難しいものではありません。離婚届に当事者が署名と判を押して役所に提出すれば、それで離婚は成立します。もっとも、夫婦で築いた財産や子供の問題など、現実的な問題が山積みです。あとから面倒なことにならないように、離婚に際してきっちりと決めておかなければならないことがあります
離婚するに当たり解決しなければならないことは次のようなものがあります。
①離婚という結論についての相手の同意
②子供がいる場合は、親権と監護者、養育費の額と支払方法、子供との面会方法
③夫婦共同で築いた財産のリストアップとその分割方法、住宅ローンの処理、年金分割
④離婚後の氏の変更
次のような離婚チャートが参考になります。
チャート図では一般的な離婚の流れが書かれていますが、実際の離婚の話し合いではもっと複雑なケースもあります。
条件の話し合いは避けられませんが、話し合いで切り出すタイミングの問題もあります。
また、あえてこちらから離婚の話を持ち出さない方がよいケースもあります。まずはご自身の状況を整理して、専門家と相談しながらどうすべきか考えていきましょう。
Related Articles – Divorce Tips
Tips 003 離婚協議に入る前に知っておきたい6つのポイント
Tips 004 弁護士を窓口にして精神的負担を減らそう
Tips 005 不倫の慰謝料請求の方法
Tips 006 離婚事件の弊所の強みと特徴
Tips 001 3組に1組は離婚する時代 清算がたいせつに
0 likes